あの子誰とでもデートするよね、という一見モテているような女性っていますよね。
ただ、彼女の方が男性を好きかというとそうでもない。
好きでもない相手と時間をさいてでもデートできるのはある意味すごい事です。
それにはどんな理由があるのでしょう。
1.モテている事で自分の存在価値を高めている
自分が今まで本気になって恋愛した事がなく、本気で人を好きになった経験がないと、好かれている自分の株が上がったように思えるのです。
デートに誘われるのは自分に気があるからと、思われていることに価値があり、自分の気持ちはあとからついてくるかもしれないという希望もわずかにあるのでしょう。
彼女にとって重要なのは、人から好かれる事。
人から好かれる事はモテている、存在を認められているそんな自分が好きです。
自分から人を好きになった事や、本気の恋愛をしたことがない、または本気の恋愛に深く傷ついた経験があり、次の恋愛の仕方がわからないという心理が働くのです。
彼女の目的は、誰かに好かれていられる事なので、自分がたいして好きでなくとも構わないのです。
好かれる事で、存在価値が上がり、認められたと認識します。
心の中では実は寂しい思いやむなしさなどもあります。
そんな寂しさも、好きでもない男性とデートする事で優越感が起こり、自分に自信がつくのです。
2.男性を落とす事が目的なだけのハンター
男性を自分に惚れさせてメロメロにさせたい、ただそれだけの理由で多くの男性にモーションをかける女子がいます。
サークルクラッシャーのような、男性同士が友達同士であろうがおかまいなし。
その気にさせた男性をハントしたら次々ハントしにいくのです。
なので、彼女の気持ちは関係ありません。
ただ餌をやって釣りをしているようなものなので、釣り上げる事だけに意味があります。
好きでもない人と時間を割いてでもデートして落としにかかります。
自分の方を向いているという優越感、モテているという優越感がたまらないのです。
彼女にとって趣味のようなものなので、なんの苦にもならずデートをしてトラップをかけるのです。
そうして男性をその気にさせてまた次の釣りへ出かけるのです。
3.今は好きでなくても好きになれるかもという希望を持っている
好きでもない男性とデート、一瞬気乗りはしませんが、デートに誘われるというのは嫌な気はしませんよね。
好かれているという事で一瞬は舞い上がります。
今は好きでなくとも、もしかしたらデートしたら彼の事を好きになれるかも、好きになりたいな、という希望がある、という理由があります。
一回ぐらいデートすればその人の事が多少わかるので、一回くらいいいかな、と思うのです。
モテるけど、イマイチ本気になれない恋愛難民がお試しでデートするといったところです。
最初は全然恋愛対象ではなかったのに、一緒にいるうちにいい所を目にして、好きになってしまったという事は多々あるもの。
そんな事も見据えてチャンスを逃さない恋愛に対してのまじめさも伺えます。
モテるがゆえに複数の男性からデートに誘われれば一応断らずに希望を持っておくという頭脳プレーなのかもしれません。
4.ただの暇つぶし
人が好きで、大して好きでもない人や、全く恋愛対象でない人とも気軽にデートできる女性がいます。
特に彼女の中で大きな理由も希望もなく、その日が空いていたからデートしただけ、ただの暇つぶしという理由だけである事があります。
人が好きで社交的な人、暇が耐えられない人、1人でいる事をあまり好まない人に見られます。
男性といれば食事も奢ってもらえるかもしれないし、ラッキーとただの暇つぶし要員です。
好きでもない人と一日つぶすぐらいなら一人でいたいという女性には理解できないかもしれません。
それに伴って、やはり好かれている事に自信があり、優越感があり、気持ちが良いでしょう。
気持ちのよい、自分を上げてくれるただの暇つぶしです。
魔性の女かまじめな女かどちらにせよモテる
好きでもない男性とデートする理由には、魔性系か、真面目な恋愛募集中か様々ですが、どちらにせよモテる女性の特権です。
モテなければ色々な男性とデートをする機会なんてないのですから。
モテることにも多少の理由はあり、魔性系は、やはり女性の方から気がある素振りを見せていることが多いのです。
気のある素振りを見せられたら、デートに誘ってしまう男性。
男性も自分に気がある女性は気になるものです。
そういったトラップを仕掛けているにもかかわらずひっかかってしまう…。
真面目に恋愛を探している女性にとっては、本気の人が現れるまで来るもの拒まず精神でデートをしますが、それって本当にモテるということです。
女性としてその真面目な所がにじみ出ているのかもしれません。
特にモーションをかけたわけでなくデートの誘いがしょっちゅうという、羨ましい女性です。
理由はそれぞれですが「好かれて嫌な気はしない」ということは共通しています。